× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウチの猫、もにたは遊ぶのが大好き。
うっきうきですごくテンションが上がってる時、よく挑発してきます。 背中を丸めて軽いステップで「来るか?来るか?」と挑発してきます。 こちらもそれに乗り、急に ふんっ! と足を踏み出すと、もにたは尻尾を大きく膨らまして一目散に逃げていきます。 こちらはそれを追いかけて走って行きます。 どこまでも追いかけて行くと、もにたは部屋の隅や物陰に隠れます。 そしてもにたの前にばっと急に姿を現すと もにたは両手(両前脚)を目一杯広げて飛びかかって来るのです。 そして私の脚に一瞬 キュ〜ッ と抱きついてまた逃げて行くのです。 そしてまた追いかけて⋯くり返し。 結構疲れるんですが可愛くて楽しいですよ。 PR
もにたは外に出るのがとても楽しいようです。
特に狩りに目覚めてから。 でも今の所素早そうな獲物はトンボ(1回)だけ。 あとはイナゴ(数知れず)アゲハ、キアゲハ(3〜4回) キアゲハの幼虫(3回)アゲハの幼虫(1回⋯しかも殺したけど喰わず) コオロギ幼虫(1回⋯これも殺したけど喰わず) 他にも知らないうちに狩った獲物もあると思います。 しかし捕りやすそうな獲物ばっかり。 アゲハ、キアゲハの幼虫なんて間違っても逃げられる事は無さそうだし。 まだ経験は浅いけど、鳥なんか捕まえる日が来るのだろうか⋯。 すごく無理そうな気がする。 ちなみに前の猫(ねこた)は2年間で3羽の小鳥を捕まえました。 でも小鳥を捕まえられるようになっても 全然捕まえられないままでも、もにたはもにた。 好きだ!! 昨日久しぶりに会った友人とカラオケに行って「宙船」唄いました。 イイ!!
ウチの猫「ねこた」はとても美猫だ。
顔だちもとても美しくスマートで尻尾も長くまっすぐ。 胸の白い毛はふわふわで王子様のイメージ(笑) とても可愛くてカッコイイ。 ⋯親バカ入ってるのは充分承知してます。 生後2ヶ月くらいの頃、痩せこけてノミの糞まみれで拾われた「ねこた」 次の日にはピクリとも動かなくなり即入院。 殆ど諦めていたのに、ねこたは頑張って持ちこたえてくれた。 それからも色々病院のお世話になりながらも立派に育ち とても大切で掛け替えのない時間を共に生きてくれた「ねこた」 でも10ヶ月程前、事故で急死。 まだ2歳の若さだった。 ちょっと早すぎたけど、いつかは別れは来るもんさ⋯ と自分に言い聞かせてみたけど、悲しみは予想以上に大きかった。 ねこたが死んでから5日後、生後4〜5ヶ月くらいの子猫を拾ってしまった。 それが今飼っている「もにた」 こんなタイミングで猫を拾うなんて 絶対ねこたが巡り合わせてくれたんだ⋯と、 勝手に思っている。 「ねこた」も「もにた」も大好きだー!! 今日はそんな「ねこた」の写真を見ながら模写してみました。
ここ2〜3日、ウチの猫「もにた」は狩りに目覚めたようです。
前の猫「ねこた」は虫はもちろん、小鳥やネズミも捕ってきていたけど 「もにた」は猫にしてはどんくさくて獲物なんか捕ってきた事などなかった。 しかし夏も終りに近付き庭には大量のイナゴが。 イナゴは比較的捕りやすいようで 何度もイナゴを捕って来ては家の中に持ってきてモリモリ喰っていました。 トンボも捕ってきて喰っていました。これから秋はトンボの季節。 庭のイナゴは随分減ったようだけど、しばらくはトンボ狩りを楽しむんだろうな。 しか〜し、今日は貴重なカラスアゲハが庭に来たけど案の定「もにた」に捕まった。 急いで逃がしてやったが羽の一部が千切れてしまった。なんとか飛んでいったけど。 カラスアゲハはとても好きな虫の1つで、庭に幼虫の食べる木を植えてるんです。 もにたさん、捕まえるならせめて産卵してからにして下さい。お願いします。 あとキアゲハの幼虫が好むシシウドという植物も植えています。 今年は幼虫が大量に付いてます。 以下、つづきでキアゲハの幼虫(イモムシ)ともにたの話。 |
カウンター
プロフィール
HN:
瞬く
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
カラオケとか
自己紹介:
お絵書き大好き
虚弱体質の体育会系 自然や動物とか好き
カレンダー
最新コメント
(10/31)
(07/06)
(10/24)
(10/01)
(09/29)
(09/17)
(09/08)
(07/26)
(07/26)
(07/23)
最新記事
(06/11)
(05/11)
(03/30)
(02/07)
(11/01)
(10/12)
(10/05)
(10/03)
(08/27)
(08/22)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
|